通勤満員電車の逃れ方を考えるのは無駄だ!

いきなりな答えです、それは始発駅から乗り込むのが一番って、わかっているのですが
そんな事はできません。
電車の路線図を見ると諦めるしかナイでしょう
東西線があったとして始発駅・終着駅って
私の感想ですが、たいがいヘンピな田舎からの出発ヵ?
大きな駅がメインです。
関西某所に住んでいます
住まいは某私鉄の数分の場所なのです、通勤時には梅田直通特急も止まってくれます
某私鉄は ややこしいので山○電車です。S電車てことで
姫路から大阪梅田までが縄張りなのでしょうが
新開地って駅から阪神・阪急・北の方向には神鉄などが絡み合いややこしい?
S電車は私の通うM駅までの中間にI駅などもありまして
神戸市営地下鉄、湾岸線や山手線に別れそれなりに朝は混んでいます。
近畿?朝の通勤客は姫路~大阪への流れなのだと思います
対面の電車を見るといつでもスキスキ(住まいより西に仕事を)
務め先は8時半ですが15分前には着こうと考へ出勤しました
ですが・・・
某高校の生徒達の多さに辟易とします。
やっぱおじさんになっていますから、朝からのガキ(子供)の声がつろうございます
このブログでも書いてきましたが
クラブ活動をする生徒のでかいリュック、床に置いている荷物!!!
わぁ~~~~
座れなくともいいが、心穏やかに出勤をしようと1時間早く出勤しました
が!
リーマンの出勤、思い虚しく撃沈
たぶん大阪方面に向かうリーマン・ウーマン達がたくさん乗っていました。
彼ら彼女たちは梅田から大阪地下鉄・私鉄を乗り継ぎ職場に向かうのでしょう
私の住んでいる地域において
東西JRとM鉄 去年は台風で片方が止まり、数回 地獄の満員電車を経験しました。
人混みが嫌いです、こんな小さな都市の駅でさへ?
なんだカナ 人の波で横断を妨げる人に・・・
少し怒りを感じたり そんな自分の心のあり方も腹立たしく自分を攻めています。
私は首都圏では住めないと痛感した次第です。
俺は育った神戸がいいわ~~~
首都圏の混雑ぶりをテレビでみるほどニ
現在の住まいに満足している次第です。
田舎でも都会でもなく毎朝 大阪湾?瀬戸内の風景を眺めでかけます。
小さなおじさんの これも人生
さんま兄さんの生きてるだけで丸儲け!
人生やり過ごしていきます。